2022年のふるさと納税はいつまでに注文する?
2022年も残り2か月を切りました。
まだふるさと納税を行っていない人は12月末までに行いましょう^^
1月からはまた2023年のふるさと納税が始まるので応募までは済ませておけばOK!
※商品の受け取りは2023年でもOKです◎
楽天のふるさと納税を利用する場合には少しでもお得に買える日付に注意!
私はお買い物マラソン×0か5のつく日の楽天カードを利用しています。
そのタイミングで1,000円以上の日用品を買うことでお買い物マラソンのポイントもアップするのおすすめです。
ふるさと納税について簡単にチェック
応援する自治体に寄付をすると返礼品がもらえるお得な制度です。
寄付をした合計金額から2,000円を除いた金額が翌年の住民税から引かれたり所得税の還付を受けられたりします。
どのくらい寄付をすれば良いの?
寄付金額は家族構成や年収で上限額が変わります。
寄附金控除額の計算シミュレーションでチェックするのがおすすめです^^
「頼んでよかった!」商品
食料品を頼むことが多いですが、特にお米やお肉、フルーツがおいしい時期にはフルーツをもらうことが多いです^^
都城市や泉佐野市のふるさと納税が私の中ではおすすめ。
お米
お米は熊本県御船町の無洗米がおいしくて気に入っています^^今なら1kg増量でお得◎
無洗米といえば時短になるのはもちろん、お肌にも優しいのがうれしいんですよね~^^
無洗米以外だとおいしいさがみのりもあります◎1万円で20kgで良い商品です。
今年の分の発送は終わっているようですので、はやめに次年分を注文しておくのが◎
豚肉
豚肉といえば宮崎県がおすすめ^^特に容量も多い都城市が一番のお気に入りです。
牛肉
佐賀牛のステーキ^^これを食べると安いお肉が食べれなくなるので注意してください。笑
とっても美味しくてとろけます。冷凍で届くのでいつでも解凍して食べられますよ◎
フルーツ
山形県酒田市のふるさと納税。
私はメロンを頼んでとってもおいしかったのですが、メロンは7月限定のふるさと納税になります。旬の時期(7月よりも前)に頼むとメロンの数が多くなります。季節外だと温室育ちのメロンになり、同じ寄付額でもメロンの数が少ない・・・
なので、今申し込むならフルーツ定期便がおすすめ!
ねらい目のふるさと納税
食材編
使いやすい鶏肉や豚肉はたっぷり冷凍庫に常備しておきたいところ。
到着日をしっかり確認してその日に合わせて冷凍スペース確保しましょう◎
むね肉+もも肉、もも肉のみのどちらかを選べます^^
便利な小分けパックで使いやすそうです◎
日用品編
ほしいものがない人は普段使うものがおすすめ。
トイレットペーパーやボックスティッシュなどはあって損はなし!
1万円でコスパがいいものを狙っています^^
単純計算をするならシングルサイズで12ロール×6パックで100mの商品が大容量です。
ダブルが良いという人向けにはこちらがコスパが良さそうです◎
ボックスティッシュもお得なものがありますよ^^
ひとり暮らしならトイレットペーパーとボックスティッシュのセットもおすすめです^^
クリスマス特集
12月20日から24日に届く丸鶏スモークチキンとローストレッグセットです。12月15日までのクレジット決済限定ですが、ふるさと納税もできてクリスマスのディナーも完璧です◎
数量限定ですので、お早めに注文することをおすすめします◎
クリスマスといえばシュトーレンもおすすめ^^
ドイツの伝統的なパン菓子でドライフルーツやナッツがぎっしりでとってもおいしくて大好物。クリスマスまでの期間一切れずつゆっくり食べていきます◎
まとめ
2022年もあと少し!2022年に注文したふるさと納税は2023年に届いても2022年分から減税されます◎
毎年12月にはふるさと納税が集中しますので、売り切れになる前の注文がおすすめです^^
ふるさと納税レビュー
▼よろしければクリックで応援してもらえると嬉しいです^^
コメント